結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
MORE HAPPINESS
婚活経験のあるベテランカウンセラーが幸せな♡結婚への道案内
結婚相談所モアハピネス婚活カウンセラーblog❣婚活や恋愛の場で、初対面やデートの後に「また会いたい!」と思われることはとても大切です。それが次のステップへ進むきっかけになります。でも、どうすれば相手にそう思ってもらえるのでしょうか?今回は、「また会いたい!」と思われる人の特徴について、具体的にお伝えします。 1.笑顔が多く、一緒にいると心地よい「また会いたい」と思われる人は、自然な笑顔が多いです。特に初対面では、表情が固いと話しにくい印象を与えてしまうことも。笑顔で「うんうん」と頷いたり、相手の話に楽しそうな反応をすると、「この人といると居心地がいいな」と思われやすくなります。✅無理に作り笑いをせず、自然な笑顔を心がける✅相手の話に共感しながら頷く✅笑顔で挨拶をするだけで、好印象がアップ!笑顔には安心感を与える効果もあります。「この人といると緊張しない」「なんだか癒される」と思ってもらえると、自然と次も会いたくなりますよね。 2.相手に興味を持ち、会話を楽しめる人人は「自分に興味を持ってくれる人」に好感を抱きます。会話の中で、相手の話を聞いて適切なリアクションをすることが大切です。✅相手の話を聞いてリアクションを取る✅「それで?」「どういうこと?」と興味を持つ姿勢を見せる✅自分の話ばかりせず、相手のことを知ろうとする例えば、「最近、趣味でカメラを始めたんです」と言われたら、「へぇ!どんな写真を撮るんですか?」と興味を持って質問すると、会話が弾みます。 3.清潔感があり、身だしなみに気を使っている第一印象を決める大きな要素の一つが「清潔感」です。✅シンプルで清潔感のある服装を選ぶ✅髪や爪、靴などの細かい部分も手入れする✅香水や柔軟剤の香りは控えめに清潔感があるだけで、相手に「きちんとしている」「一緒にいて気持ちが良い」と思ってもらえます。 4.ポジティブな雰囲気を持っている明るく前向きな人といると、自然と楽しい気持ちになります。逆に、ネガティブな話題が多いと、一緒にいて疲れてしまいます。✅「楽しい」「嬉しい」「ワクワクする」などの前向きな言葉を使う✅過去の恋愛話や愚痴は避ける✅相手の良いところを見つけて、ポジティブな言葉で伝える例えば、「仕事が大変で…」と愚痴をこぼすよりも、「忙しいけど、やりがいがあって楽しいです!」と伝える方が、好印象につながります。 5.適度な距離感を保つ「また会いたい」と思われる人は、適度な距離感を持って接するのが上手です。✅相手の話に共感しつつ、自分の意見を押し付けない✅パーソナルスペースを尊重し、無理に距離を縮めようとしない✅返信のペースを相手に合わせ、適度な頻度でやり取りをする相手が「この人といると心地よい」と感じるようなバランスを見つけることが大切です。 6.感謝の気持ちを伝えられる人お見合いやデートの後、「今日は楽しかったです!ありがとう」と言われるのと、無言で解散するのでは、印象が大きく違います。感謝を伝えることは、「あなたと過ごした時間を大切に思っています」というメッセージになります。「また会いたいな」と思ってもらうためには、小さなことでも感謝の気持ちを伝えることが大切です。✅「今日はすごく楽しかったです!」と感謝を伝える✅「次は○○の話も聞かせてくださいね!」と次につながる一言を添える✅LINEなどで「今日はありがとうございました!」と丁寧にお礼を送るこうすることで、相手に「また会いたいな」と思ってもらえる可能性が高まります。
結婚相談所モアハピネス婚活カウンセラーblog❣婚活を成功させるためには、第一印象やコミュニケーションも大切ですが、デートでのマナーも非常に重要です。特に女性は、男性の振る舞いをしっかりチェックしています。「また会いたい」と思われるために、気を付けるべきマナーを押さえておきましょう。1.清潔感のある身だしなみを意識する服装や髪型、靴、爪の長さなど、清潔感のある見た目を意識しましょう。香水のつけすぎや、服のシワ・汚れ、体臭や口臭にも注意が必要です。「また会いたい」と思われるためには、外見の印象も大切です。2.時間を守る(遅刻厳禁!)デートの最初の印象を決めるのが「時間」です。遅刻は相手に不安を与えるので、5~10分前には到着できるようにしましょう。万が一遅れそうなときは、すぐに連絡を入れることが大切です。3.食事のマナーを守る食事デートでは、マナーの良し悪しが目立ちます。✅口を開けて食べない✅音を立てずに食べる✅スマホを触りながら食事をしない✅店員さんにも丁寧に接する食事のマナーが良いと、「一緒にいて気持ちがいい」と思ってもらえます。4.レディーファーストを心がける女性に対する気遣いは、相手の印象を大きく左右します。✅ドアを開けて先に通す✅車道側を歩く✅店の席は座りやすい場所を女性に譲る自然な気遣いができると、好印象につながります。5.会話はキャッチボールを意識するお互いが楽しめる会話が理想的です。✅適度にリアクションを取る(うなずきや相槌を入れる)✅相手の話に共感を示す✅否定的な発言を避ける「この人と話していると楽しい!」と思ってもらえると、次のデートにもつながりやすくなりますよ。6.お会計はスマートに「男性が全額払うべきか?」という問題はありますが、大切なのは「スマートに対応すること」です。おすすめの方法は…✅初回デートでは男性が支払うのがベター✅「今日は僕が出しますね」と自然に伝える✅女性が払いたいと言った場合は、無理に断らず「じゃあ次のカフェでお願いしようかな」と提案するスマートな対応をすることで、大人の余裕を見せられます。7.別れ際の挨拶を丁寧にデートの最後の印象も大事です。✅「今日は楽しかったです、ありがとう!」と笑顔で伝える✅「またお会いできるのを楽しみにしています」と次につながる一言を添える✅送る場合は、女性が安心できる場所までにする 別れ際がスムーズだと、次のデートにつながる確率が上がります。
あけましておめでとうございます❣結婚相談所モアハピネス代表カウンセラー岩崎です新しい年を迎えよし❣今年のうちに結婚するぞ!と、目標を立てた方もいらっしゃるのではないでしょうか?結婚は人生において大きな輝きの1つです✨ですが、「結婚したい」と漠然と決めただけでは達成は難しいかもしれません設定した期間内に目標を達成するための明確な計画や行動があれば、あなたの希望は達成確率が上がります。この記事では、それを実現するために最適な歩みをご紹介します。
結婚相談所モアハピネス婚活カウンセラーblog❣ 婚活を始めるとき、「やっぱり見た目が一番大事!」と思う方もいらっしゃいます。確かに顔や外見は相手への第一印象を決める大きな要素ですし、「タイプの顔じゃないと恋愛に進めない」という人もいます。でも、顔だけで相手を選んでしまうと「こんなはずじゃなかった…」と後悔する可能性もあります💦今回は、「見た目だけで選ぶことのリスク」と「失敗しないためのポイント」についてお話しします。
結婚相談所モアハピネス代表カウンセラー岩崎です。私も20代、30代と婚活をし、結婚相談所にも入会していました。婚活の方法はいくつもありますが、マッチングアプリや街コンは気軽に参加出来ますが、結婚への真剣度が低い方の方が多く感じました。婚活パーティーは真剣にお相手を探している方も多いかの様に見えましたが、何度も参加していると結構同じ男性を見かけます。マッチングしてもちょっと合わないと思えば次に行こうと思えてしまう方も多いのでは??過去の私もそうでした(笑)💦「結婚相手をみつけるならやっぱり結婚相談所だよ」と職場の先輩に誘われ大手結婚相談所へ結婚相談所の会社に入ると成婚された方々の写真がいっぱい!少しテンションが上がりました。即、入会したものの、お申込みいただく男性には毎回ピンとこず、誰からのフォローもなく、ただ日時が過ぎ去っていきました。そう!結婚相談所はどこでもサポートが受けられると思ったら大間違いです!結婚相談所は大きく分けて2種類あるんです①結婚情報サービス②仲人型の結婚相談所私が入会したのは①の大手結婚相談所でした。結婚情報サービスの会社は、結婚相手を紹介することがサービスであり、細かなサポートは含まれていない場合が多いのです。上手く行かなくて悩んでも「そのうちいい人現れるから頑張りましょうね」といわれただけでした💦2社目に入会したのも大手でしたが、カウンセラーさんが頼りがいのある雰囲気の女性だったので入会しましたが半年もたたないうちに新人の男性社員へ担当を変更され、また話の通じない状況へ最近では大手さんも「仲人活動」にシフトされてこられている会社も多く見受けられます。しかし、カウンセラー歴が何年なのか、経験豊富で実績が伴っている方が担当してくれるのかはわかりません。とは言え、婚活される方の中には「サポート」は特に必要のない方もいらっしゃいます。自分で好きなように活動していきたい。その様な考え方をお持ちでしたら「結婚情報サービス」の方が合っているかも知れません。それに対し私と同じように「きちんとした情報提供やアドバイスが欲しい」「悩んだ時は親身に受け止めて欲しい」そう思っている方には仲人型の結婚相談所がお勧めです。結婚相談所のチェックポイント❣①自分がどの程度サポートを必要としているか②カウンセラーとフィーリングが合いそうかまた、カウンセラーが交代する可能性は?③成婚率の確認④カウンセラー歴の確認⑤カウンセラーコメントがきちんとしているか担当会員さんを見せてもらう
こんにちは、モアハピネス代表カウンセラー岩崎です。婚活の旅は、人生の大きな一歩であり、楽しみながらも真剣に取り組むことが大切です❣しかし、婚活がつらい💦婚活で疲れている💦という方も多いのではないでしょうか?今回は、婚活を楽しむための方法とコツをご紹介します。これらを実践すれば、ポジティブな気持ちで婚活を進められるはずです。一緒に楽しい婚活の旅を始めましょう!
結婚相談所名古屋MOREHAPPINESS代表カウンセラー岩崎です。婚活していると結婚をする相手を探すのに一生懸命で意外と結婚後のイメージを持っていない方がいます。結婚は人生の大きな転機であり、結婚したあとに長く良い夫婦関係を続けていくためにはいくつかの心得を持つことが重要ですが、婚活中に知っておくことで結婚後のイメージを持てるようになり、良い出会いが引き寄せられますので最後までしっかり読んでくださいね🍀
こんにちは、名古屋の結婚相談所モアハピネス結婚カウンセラーの岩崎です。婚活中のみなさん、男性を意識したお洋服選び出来ていますか?婚活に大切なポイントは「結婚相手としてふさわしい人だと思われる」という事が大前提❣一緒にいて楽しいだけの女性ではなく自分の生涯のパートナーになる方を選ぶからです。今日は、結婚相手を見つけたい男性にモテる婚活ファッションについてお話しします。男性は視覚的な要素に強く反応します!!だからこそ、見た目に気を配ることが婚活成功への鍵になるんですね。多くの男性は女性のファッションにあまり敏感ではありません。なのでトレンドを意識する必要はそこまでありません。1.自然体で清潔感のあるスタイル婚活している男性に清潔感は非常に重要です。派手すぎず、自然体で自分らしいスタイルを心がけましょう。シンプルでありながらも、女性らしさを感じさせる服装が好まれます。たとえば、シンプルなワンピースや、体のラインを美しく見せるニットなどが良いでしょう。「首」を見せる!シルエットを隠しすぎないのがコツ首、手首、足首・・・これらすべてを隠してしまうのはNG✖です。そして体系を気にしているからといってシルエットを隠したダボっとした服も逆に太った印象を与えてしまいます。ベルトなどでウエストマークをし、シルエットを少し出すようにしましょう。その他、清潔感のあるヘアスタイルやナチュラルメイクもポイントです。2.自分に似合うカラーを見つける自分に似合うカラーを見つけることで、顔色が良く見え、全体の印象が明るくなります。パーソナルカラー診断を受けて、自分に最も似合う色を見つけるのもおすすめです。特に婚活の場では、自分に自信を持てるカラーを取り入れることで、より魅力的に見えます。3.場所に合った服装選びカジュアルはダメですか?と聞かれることがありますが大切なのはTPOです。お見合いやディナーなどの場合、ワンピースやキレイ目のニットなどの女性らしいファッションが好ましいですが、デートの場所によってはリラックスした場に出かけるならカジュアルなファッションもOKです✨ここでも大切な事は「きれいめなカジュアル」着古した「よれ」感のある服は避けましょう!TPOに合った服装は、相手に対する気配りを示すことにもなります。4.アクセサリーで個性をプラスシンプルな服装に個性をプラスするには、アクセサリーが有効です。ただし、あまりにも派手すぎるものや、大きすぎるものは避け、上品で控えめなものを選びましょう。例えば、パールのネックレスやシンプルなブレスレットなどは、女性らしさを引き立ててくれます。そして男性は視覚的要素!揺れるものが気になります。イヤリングや、ネックレス、ブレスレットなど少し揺れるアイテムを取り入れるのがお勧めです。5.香りにも気を配る見た目だけでなく、香りも男性にとって重要な要素です。清潔感のある爽やかな香りの香水をさりげなく纏うことで、好印象を与えることができます。ただし、香水のつけすぎには注意しましょう。最近は整髪料にいい香りがついている物もありますよね♪ほんのり香るヘアコロンなどがお勧めです。6.常に笑顔でどんなに素敵なファッションでも、笑顔がなければその魅力は半減してしまいます。「愛嬌は最大の武器である」という夏目漱石の言葉にもありますが、笑顔が多い人の周りには自然と男性が集まってきます。
結婚相談所名古屋モアハピネス婚活経験のあるカウンセラー岩崎です。結婚相談所に入会してまず最初にやること「自己PR作成」です好印象をもっていただくことができれば、お見合いのお申し件数がアップ♡しかし、どう書けばいいのかまよってしまう方も多いのではないでしょうか?就活した経験がある方は過去にも自己PRに悩んだことがあるかと思いますが、自分をどうアピールするかによって相手が受ける印象が変わるので、「会ってみたい」と思ってもらえるような内容自分の魅力をしっかりアピールする必要があります。【プロフィール・自己PRに書く内容】・冒頭の挨拶・婚活のきっかけ(結婚したいと思ったきっかけ)・仕事について・趣味や興味、特技・休日の過ごし方・性格(長所や短所)・結婚観・最後の挨拶注意点誇張しすぎない長すぎるのも読みたくなくなります項目に分けて書く事で読んでもらいやすくなりますよ♪
こんにちは結婚相談所名古屋モアハピネス婚活経験のあるカウンセラー岩崎です。結婚相談所に入会してまず最初にやること!自己PR作成ですが、好印象をもっていただくことができれば、お見合いが成立する可能性がアップします✨しかし、どう書けばいいのかまよってしまう方も多いのではないでしょうか?就活した経験がある方は過去にも自己PRに悩んだことがあるかと思いますが、自分をどうアピールするかによって相手が受ける印象が変わるので、「会ってみたい」と思ってもらえるような内容自分の魅力をしっかりアピールする必要があります。【プロフィール・自己PRに書く内容】・冒頭の挨拶・婚活のきっかけ(結婚したいと思ったきっかけ)・仕事について・趣味や興味、特技・休日の過ごし方・性格(長所や短所)・結婚観(ご自身がお相手にしてあげられる事を含む)・最後の挨拶注意点嘘はNG誇張しすぎない長すぎるのもNG読みたくなくなります💦項目に分けて書く事で読んでもらいやすくなりますよ♪
この相談所を知る
MORE HAPPINESS
愛知県 / 名古屋市中区
栄駅 徒歩2分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!